2010.10.31 Sunday

ディーノを1台ちょうだいな

 

Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。



先日、東京・新木場にある
お邪魔してきました。


お目当てはこの1971年式のディーノ246GTティーポM。

余談ですが、当時のオフィシャルの表記だと246gtなんですよね。
だから沢村慎太朗さんの原稿だとちゃんと246gtとなってる。さすが。
(カーマガでは表記を統一するためにGTにさせていただきましたが)。

ちなみにアタッシュケース片手に「これくださいっ!」って
言いにいったわけではありません。あしからず。

そこでオーナーのSさんとお話させていただきながら、
久しぶりに舐め回すようにディーノを見ましたが、
このクルマ、美しいなぁと思うと同時に、商品として
すごく完成されたクルマなんですよ。

自分の売りが何かよぉーく分かって作られてる。
ある意味ポルシェやロータスとは違うベクトル。
そういう意味でもフェラーリって上手ですよね。

これまで取材でいろんな246を見てきましたが
これはその中でも上位に入るコンディションの持ち主。
しかも売り物。一時期に比べずいぶん相場も落ち着いたので
買い時ですよ(誰に言ってんだか?)。

そんなディーノよりも驚いたのがこれ↓


降ろされていたテスタロッサのエンジン。
デカッ!

スバル・モトーリモデルニのフラット12を思い出しちゃった!
ってあんま実感わかないか。


2010.10.30 Saturday

ここは惑星都市、アルファヴィル

 


Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。


夜中にふと思い立って、行く当てもなくクルマを飛ばすのって
なんかゾクゾクしません?


気持ち的に乗ってると、ふーっと車窓の風景にそのまま溶け込むような
気がして、トランス状態に陥るというか、なんというか。
そういう時って、今のクルマの電気的なビートよりも
昔のクルマのアナログなビートの方が、グっとシンクロするんですよね。

で、夜の湾岸辺りを走っているときに、頭に流れる曲(こういうのってあるでしょ?)が
J=L.ゴダールの映画、アルファヴィルのテーマ。


1965年のベルリン映画祭で受賞したゴダールのSF劇。
パリの町を、架空の惑星都市アルファヴィルに見立てた
ゴダールならではの低予算で人を食ったような作品ですが
モノクロながら、その独特な色味が強烈な凄みで迫ってくる
ヌーヴェルヴァーグの良作でもあります。

個人的にゴダール60年代の作品の中では、
男と女のいる舗道、男性女性などと並び好きな作品のひとつ。

そのテーマが頭の中でヘビーローテーションするんですよ。エランで走ってると。

……たまに何故かハマショーとかも混ざってきたりしますが。


2010.10.29 Friday

ル・コルビュジエの愛したクルマ

 


Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。


冷たい雨が降りますねぇ。
そんな秋の夜長にぴったりの本を買いました。

「ル・コルビュジエの愛したクルマ(平凡社)」

著者はカー・マガジン誌で11年近く連載している
オートモビリアの執筆者、オカピーこと岡田邦雄さん。
名古屋にある自動車雑学殿堂ガレリア・アミカの主宰でもあります。

僕と岡田さんとのお付き合いは、まさにあの連載と同じ年数。
担当編集者として、メジャーからアンダーグラウンドまで
そのニコやかな髭面に秘められた膨大な知識、
そして突拍子もない行動力、さらに何故か人を惹き付ける
不思議な魅力に、時に感銘したり、時に翻弄されたりしましたが
この本には、そんな愛すべき”オカピー”の内包された魂が
一気に吐き出されています。


一時の建築ブームでコルビュジエについては
これまで雑誌やテレビで特集されたり
多くの著作物が出版されてきましたが、これはそのどれとも似ていない
ル・コルビュジエという現象を真摯に捉えた1冊。

建築だとか、歴史だとか、人物だとか、自動車だとか、飛行機だとか
カテゴライズすることで、実は僕らが多くの情報を失っているということに
気づかされた1冊でもありました。
「なんだ、コルビュジエについて何も知らなかったじゃないか」と。

彼が生涯をかけて成し得た、空間への挑戦とは何だったのか?
岡田さん自ら、長年かけて現地に出かけ、自らの目で確認し
さらに頭の中で整理、理解したうえで考察するという
実に丁寧で、実に愛のある文章でこの本は構成されています。

ある意味、良質なジャーナリズムの原点がここにあります。


昨日は何もせず、朝から一気にこの本を読み終えました。
これまで知らなかった事、気づかなかった事が山ほどあって
心地よい疲労感に襲われたのですが、僕ごときの知識では
1回読んだくらいでは、その半分も読解できないことも確か。
2回、3回読み返したいと思う程。

これを読んでいたら
調子のいいセイチェントか、2CVか、ミニが
1台手元にあれば、十分って思えるようになるかも?




2010.10.28 Thursday

そしてサイドウェイ・トロフィーは続く

 

Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。


先日掲載したサイドウェイ・トロフィの参加車レビュー。
なんと大好評で、ページビューがドカーンと
跳ね上がったので、味をしめて(笑)
今回はカメラに残っていた他の車種の画像を全てご紹介。
では、はりきってどうぞ!(それでも載ってない方ごめんなさい!)


今回コーティナはもう1台出場。確かにMK1 S1のオリジナルゆえの
貴高さには憧れますが、個人的にはこのMK1 S2のインパネの意匠が
好きなんですよねー。うーん悩むなぁ(何が?)


そして今や常連のマルニ。Oさんのコーティナとの
バトルで場内を沸かせてくれました。今やサイドウェイには
欠かせない役者のひとりであります。


そしてこのジュリアのハイライトは、サイドのウインドーの
処理と、黄色く(それも淡い)塗られたダンロップレーシングの
レター。そんな小技が効いてます。


こちらも常連のマイナーですが、オーバークール対策? で
グリルに黄色いテープを貼っているセンスが見事!
これカッコ良くないっすか? 上手い!


そしてMG1100。センターのドライビングランプのステーが
いい雰囲気ですよねぇ。やっぱADOはバンパー付いてないと
サマにならないなーと、この写真見て思いました。
黒い鉄チンというのも良いね。


ここからはミニ。このクーパー、ゼッケンサークル以外
なにもマーキングがないのだけれど、それがかえって◎。
オバフェンの黒が良いアクセントになってるのよ。
なるほどなー。


一方、オバフェンじゃなくても、ダンロップレーシング履くだけで
脚もとがキリリと締まるんですな。あとボンネットストラップと
ライセンスナンバーも決まってますね。


このMGB GTのホントのキモは、エンジンルームやFRP化
されたフェンダーなどにあるのだけれど、個人的には
サイドミラーの処理が好きです。


アシュレイのハードトップっていいですよねぇ。
というか、英国のオープンカーってハードトップ付けると
何倍も魅力がアップする気がするのは、僕だけでしょうか?



ここからは、何も言わなくても良いでしょう。
まずはエラン。


そしてジネッタ。


アバルト!


さらにエリートっ!!


そしてポール・トゥ・ウィンを飾ったOさんのフェアレディ。
普段はSタイヤなんだけれど、CR65も中々面白いとはOさんの弁。

ということで、1台1台眺めてるだけでも勉強になりますねぇ。

ただこうして見ると、イベントの事情で仕方ないとはいえ
配布される共通のゼッケンで、せっかくのクルマの雰囲気が
崩れているのも確か。個々のゼッケンまで含めてひとつの作品だからなぁ。
(4月のサイドウェイは個々のゼッケンですからね)
もちろんスポンサー云々の問題があるのは承知ですが
やっぱお客さんから見てカッコ良くないと、意味ないしなぁ。
難しいとこですな。


2010.10.27 Wednesday

これぞ究極のロータスF1!

 

Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。


ふたたびグッドウッド・ネタ。
まぁネタはまだまだ沢山ありますから
これからも気の向いた時に出していきます(笑)。

で、今日はなんで? と言われれば、またまたまた(くどい!)
僕の中でロータス・フォーミュラ熱が再燃しているからであります。
一種の熱病みたいなもんですな、もはや。


さて、そんなグッドウッドでの話題の(個人的に?)ひとつが
2台そろい踏みしたロータス25! 
モノコックシャシーを採用した初のF1ということでも、
1963年にジム・クラークとともにロータスにとっても
初となる年間王者を獲得したマシーンということでも
記念すべき1台でありますが、それが2台揃うなんて……。

左がこのたびレストアされたシャシーNo.R4。右が過去に
セドリック・セルツァーによってレストアされたR5。


まさに至高の空間。男の夢であります。
これはレストアされたばかりのR4。クラシック・ティーム・ロータスからの
エントリーで、ドライブしたのはアンディ・ミドルハースト。
もう少しで優勝! だったのですが、壮絶なバトルの末
リチャード・アトウッドのBRMにしてやられました。残念。


こちらはR5。よーく見ると、シフトの基部の作りが違いますね。
ステアリングもこっちの方が使い込まれた感じがします。
いずれにしろ良いぜえ。


そしてこのリアビュー! ZF5DS10の上に伸びる2本のエグゾースト。
まさにタイプ25のハイライト。その昔、葉巻のF1のミニカーの
リアスタイルって皆これに影響受けてましたよね。
あータミヤのプラモ作りてぇ〜って気分になりません?


ちなみにこのR4をドライブするのは、オーナーでもある
ニック・フェネル。聞くところによると、仕事で日本に在住していた
ことがあるとかで、日本語ペラペラなんだとか。

昔から速いマシーンは美しいと言いますが
どうすかこの姿! 美しいと思いませんか?

今回CTLの皆さんは忙しかったらしく、ニックさんにもクライブさんにも
逢えず終いでしたが、今度この25はじっくり取材したいなぁ。

ああため息。




2010.10.26 Tuesday

サイドウェイ・トロフィーの続き

 



Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。


よし! いっちょ今回のサイドウェイは
グリッドで全車の勇姿を撮影しちゃる! と意気込んでみたのですが。


なんてったって27台が富士のストレートに並んでいるわけですから
半分もいかないところで、ジ・エンドとなってしまいました(泣)。
というわけで、その模様をどうぞ。
撮れなかった皆さん、ごめんなさい。








惜しむらくは、観客席がガラガラだってことですねぇ。
どんなに良いレースでも、やっぱ見られてるのと、見られていないのとでは
出る方のテンションも違うもの。それはグッドウッドですっごく感じたな。
いやースゴく惜しい。
皆、来年の春は筑波に見に来ようぜ!


そんなサイドウェイ・トロフィーのパドック後ろに置かれていた謎のバイク。
実はコレ、エコスカーズのKUNIメカが作ったワンオフのカブ・スペシャル。
なんか、こういうの集めてオワンヘルでレースしたら面白くないかなぁ?
ねぇ?

すいません、今日はバタバタしてるので、これにて失礼!







2010.10.25 Monday

2010 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル

 

Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。

昨日は富士スピードウェイで行われた
ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン
(相変わらず長い!)へ。
なんとこのイベント始まって以来、初めて単なるギャラリーとしての
参加でありました。新鮮。


ご存知サイドウェイ・トロフィは27台のエントリーを集める大盛況。
あのグッドウッド・リバイバルに範を倣っているカテゴリーですから
僕も正装して出かけたら、あちこちで「七五三?」「就職活動?」と
暖かい声をかけていただきました。ありがとうございます。仕事ください。

閑話休題。予選から盛り上がったこのレース、なんと初めて
コーティナ・ロータスを持ち込んだ大阪の子沢山♪さんが、
予選3位をゲット。すご〜い!
さらにレースはフェアレディSRとアストンDB5が熾烈なデッドヒートを展開。
舞台を富士に移しても、相変わらず見応えのあるレースを随所で
展開しておりました。興奮したわ。


ジャジャーン! これが今回の目玉、というか個人的に大注目だった
ロータス79。1979年にマルティニカラーで走った個体そのもの。
しっかりマルティニカラーに化粧直しされての登場。
(そこがいいのだ!)
残念ながら走る勇姿は見られませんでしたが、もう満足。
これでご飯5杯いける……もとい、田宮とハセガワのプラモデルを
纏めて10台は作れちゃうイキオイだな。
でも、こうして79が日本に定住するだなんて
良い世の中になりましたなぁ。


これも今回初お披露目の大物。
カラーリングから何から、まさに当時のままの
GTV6 Gr.Aでございます。このAUTO BERGAMOのクルマって
1985年のチャンピオンカーでしたっけ(不勉強ですいません)?
いやー個人的にこれまでアルフェッタ系ってうーん……だったのだけれど
実物見て即訂正。すいませんマジカッコいいっす。
これからグループAってかなりアリだな。


そんな至宝GTV6を持ち込んだportagoさんは
なんとテクノも富士に持ち込みシェイクダウン&初レースという
タフネスぶりを発揮。さすが有言実行男!

ウェーバーコンバージョン・ヘッドからエアを吸っている事が判明した
とのことでしたが、何より走り出す事ができておめでとうございます。
でもって、仕上がり具合は本当にお見事でした。
HFRに楽しみなニューカマー登場といったところでしょうか?


そしてHFRでは他にも41なんて大物を釣り上げ、初レースに漕ぎ着けたお方も。

果たしてそのファーストインプレッションは
23とほぼ同じ組みあわせながら、乗るとこっちの方が
全然速くて身体が追いつかないとのこと。

いいなー。僕もやっぱ51が欲しいなぁ。


そしてこんなクルマも! ラルトRT34無限。
あの故 村松栄紀カラーですよ。涙でますね。
なんでも現オーナーは、なつかしのFormuka Clubで
栄紀選手と親交があったのだそう。
事故後に配布されたEIKI LIVESというステッカーを思い出しました。ジーン。


そして、42年の時を経てタキ・レーシング・ティームの
ローラT70 Mk3 SL73/116が、オーナーKさんのドライブで
ついに出走!!! いやぁドライ路面での全開はさすがに大迫力。
良いもの見せていただきました。
今度は是非、長谷見さんに乗っていただきたい。
そして出来れば、R381、R380鵺、910、906などとともに
現存する'68日本GP組でデモラン(もち当時のドライバーで)を
していただきたい! 


とかなんとか言いながら
この日一番堪能していたのは、ガルフカラーの
ブルゾンで決めてたこの人かも。
Kさん、また他にもコックピットに座らせていただいた
オーナーの皆さん、ありがとうございました。

他にもいろんな見所いっぱいだったこのイベント。
そのほかのネタはまた後日。ニンニン。


2010.10.24 Sunday

エーダイグリップを知っているか?

 

Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。


実家の屋根裏をゴソゴソと漁っていたら……


こんなモノが出てきました。
今は亡き、エーダイグリップ製のミニカーたち。
2台のF1は1/20。残りのスーパーカーたちは1/28。
F1の方は、過去にロータス78のセットを紹介しましたっけ。

でも、78との最大の差は、78が大人買いで手に入れた物なのに対し
これらは当時親に買ってもらって遊んだ物だってこと。

そんな今回発掘したものの中でも白眉は、
正面のロータス・エスプリ007仕様。
一見フツーのエスプリですが。


なんとタイヤが車体裏に格納できて
例の潜水艦仕様に変形するという、1970年代後期当時としては
画期的なギミックをもったおもちゃなのでした。
(確かミサイルも出たような)


なんかものすごく記憶に残っているだけに
遊び倒された今の現状は結構なダメージですが
箱付のビカビカ(ヤフオクでウン万円もしたりします)よりも
個人的には、手あかが付いたこっちの方が
全然価値があると思うのですよ。僕の歴史だし。
しっかし、よく残っていたなー。
つたない記憶だと、確か静岡と清水でそれぞれ1件ずつの
オモチャ屋さんでしか、このエーダイのシリーズは置いてなかったと思う。
当時は、なんか「この世にこれ以上精密な模型があるんだろうか?」
と、子供心をギューっと鷲掴みにする魅力に溢れていた気が。
こういうオモチャが今もあるといいのにね。



個人的にこのシビック・レーシング、とてもセンスがいいと思うなぁ。
当時(幼稚園児だった?)、カウンタック並みにカッコいいと思ってたもの。

大事にとっておこうっと!

……で、本来の目的だった
実家に隠しておいたハズのエランのオリジナル・スティールホイール
13本(!)の行方が分かりません。嗚呼……。

2010.10.23 Saturday

アシグルマ考察

 

Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。



そろそろ考えないといけないこと。
それは次期アシグルマの選定問題。
もちろんミニ太君は現役続行予定なのですが
これ1台ですべてこなすのはチト辛い。
荷物積めないし、遠くはキツイし、夏場は厳しいし。

そこで……
1:大人4人と荷物が積めて
2:時には大きめな荷物も積めて
3:税金はなるべく安く。2リッター以下。
4:壊れず信頼性が高くて
5:それでいて走る&止まる&曲がるがしっかりしたクルマ
6:奥さんも乗るのでオートマ&エアコン付。さらに大きいのはNG。
7:できれば50万円くらいで買えるもの。
8:メンテや部品の入手が容易。
9:旧すぎるのは嫌。

なーんてワガママな要素を満たすクルマなんてあるのかしら?
皆さん何か良いお知恵を。

個人的には1.2のフィアット・プントとか(CVT大丈夫か?)
大きめならスバル・トラヴィックとか(渋い!)。
悩ましいですなぁ。でも来年にはなんとかしないと。

2010.10.22 Friday

ロータスよ、どこへ行く?

 

Motor Press(モータープレス)
極個人的な自動車偏愛日記。


先日、パリサロンから帰国した
カズキングこと、フリージャーナリストの新井一樹先輩に
久しぶりにお会いしました。
そこで頂いたのが、このパリサロン土産。


ロータス・ブースでゲットしたオフィシャルグッズの数々であります。
左のポストカードは現行車種と新規車種のもの。
でも間に合わなかったのかエテルネは載っておらず。
そしてエスプリのミニカーを挟んで右にあるのは
……あ、ロータスマガジンだ。変わったんだ。


随分大判の版形に変わったオフィシャルマガジン。
今回パリでお披露目された5車種の開発の過程や
こんなグレアム・ヒルの特集なんかも載ってる。

ちょっと華美だけど、レイアウトや写真のチョイスも中々洒落ていて◎。


でも、こんなファッションページが大幅に増えてて、雰囲気が変わったのも確か。

聞けば、マイケル・キンバリー体制から急速に方向転換しつつある
ロータスは、このロータスマガジンも従来の英国から編集の拠点を
アメリカに移動。お陰でこれまでのカメラマンやライターも職を失ったそうな。

おまけに英国内のディーラー網も見直して、昔ながらの小さなディーラーは廃止。
某ドイツブランドやイタリアブランドを意識した奇麗で大きなディーラーに
刷新できる体力のあるディーラーだけを残す方針を打ち出したんだとか。

そんな裏事情を聞くと、なんかイキオイがあるというより、雲行き怪しい感じ。
もしかしてバーンと花火ぶち上げて、企業価値を高めて
売り抜けようとかしてません? そういうのって得てして上手くいかないでしょ。

広報誌をこんなファッション誌みたいにしたり、
クルマをフェラーリやランボルギーニみたいにすれば
世界中で売れるってもんじゃないのになー。顧客はそれほど馬鹿じゃない。

それよりも昔からのロータスの伝統を断ち切る方がマズイと思うんですが。
これじゃあ他のスーパーカーメーカーと何が違うのか分からないし。

まぁ他人の会社なのでどーこー言うのもナンですが
ほら、なんだかんだ言って思い入れも愛情もあるもので。


ただ、こうしてミニカーにしてみると、エスプリ、そんな変じゃなさそうね。
ランボルギーニ+フェラーリ÷レクサスって感じだけど。


Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< October 2010 >>
Selected Entries
Categories
Archives
Recent Comment
Recent Trackback
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM